何から始める?こども英語スタートにおすすめの教材は?

こども英語

グローバル化が進む中、子供には英語が話せるようになってほしいと考える方は多いのではないでしょうか?
英語嫌いにならず、幼児期から英語に親しんでほしい。

しかし何から始めたらよいかわからないという方に、子供が楽しみながら使えるおすすめの教材を紹介いたします。

1.頭のいい子が育つ英語のうた


ミュージカルの超有名曲や、ずっと歌い継がれてきた海外童謡など、とっておきの英語のうたを収録されたCD2枚付き・計45曲をたっぷり楽しめる絵本です。
赤ちゃんから小学生まで、幅広い年代のお子さんが、楽しく英語に親しんでもらう手助けをします。

我が家は子供が3か月の頃からとりあえずCDをかけていました。自分が子供の頃に歌っていた童謡のほとんどが、原曲は英語の曲だったんだなと驚きながら聞いています。

お気に入りの曲が出てきた3歳頃に絵本を見せ始めると、「これ読んで!」と言って熱心に絵本を読んでいます。

対象年齢:0歳~

created by Rinker
¥2,200 (2025/04/28 08:46:55時点 楽天市場調べ-詳細)

2.Goomies English for kids (DVD)

幼児が釘付けで英語に夢中になる英語の歌やストーリーを満載したキッズ向け英語学習DVDです。

「Goomies(グーミーズ)」を見て発音を真似して子供が英語をしゃべった、歌ったというレビューが多く英語学習の効果が分かりやすい、0歳~6歳の”語学習得の黄金期”に大切なことを体験できる英語教材です。人気の英語の歌やストーリーが満載。各話約3分、ショートアニメ、英単語学習、歌で構成された全30話・合計90分を全て英語で収録。

オールイングリッシュですが、1話約3分の短いエピソードがテンポよく展開、英単語のフラッシュカード、英語の歌(マザーグース)など繰り返し観ても飽きない、フォニックスも身に付く内容です。
マシュマロ、グミ、恐竜などのかわいいキャラクターが登場し、カラフルな映像・リズミカルな音楽で子供を飽きさせません。

我が家では子供が2歳の時から見始めました。英語がわからないのに、DVDを見ることができるのだろうかと心配しましたが、最初からドはまりして、繰り返し見ています。

対象年齢:0歳~6歳

3.うっかりペネロペ English Stories and Lessons for KIDS (DVD)

NHK eテレでもおなじみのかわいい女の子のコアラの物語「うっかりペネロペ」のアニメーションで、こどもが英語に慣れ親しみ英語耳が育成できる、英語伝オリジナルの英語学習DVDです。

ペネロペのおうちやかぞくの日常を、 1話5分ほどのストーリーを見て、その中に出てくる英単語を楽しく復習するという構成の英語学習用アニメです。 物語の中で出てきた英単語を中心とした英語のレッスンを追加し、約88分も収録されているキッズ向け英語学習DVD。 楽しくシンプルなストーリーなので、英語がまだ不得意なキッズや赤ちゃんでも楽しく見て理解できる易しい内容です。

ペネロペが子供の気持ちをそのまま表現してくれたようなほっこりしたストーリーで、何度も見て楽しむ ”繰り返し学習” が可能です。

0歳から7歳くらいが対象ですが、 小学生でも十分に楽しめる明るく楽しいアニメーションです。 使われている単語も身近な動物やモノばかりなので、初めての英会話の教材にもピッタリです。

対象年齢:0歳〜7歳

4.Pinkfong Baby Shark and Animal Friends DVD ピンキッツ ベイビーシャーク(DVD)

 英語の歌で楽しく英語上達させるための幼児・子供向け英語学習DVDです。Pinkfong(ピンキッツ)シリーズから人気の英語ソング「Baby Shark(サメのかぞく)」を含む63曲を収録。楽しいキャラクターとカラフルで愉快な映像と音楽で子供がノリノリになる英語ソングばかり。Pinkfongシリーズのベスト英語ソング集と言えます。

赤ちゃんや幼児が見ても飽きないように1曲は約1分半。リズミカルにテンポよく展開します。

画面の入れ替わりが激しく赤ちゃんに見せると疲れるのではないかな?と思いますが、BGMとしてかけ流しているだけでも楽しいかもしれません。

対象年齢:0歳~7歳

5.アンパンマン にほんご えいご 二語文も! あそぼう! しゃべろう! ことばずかんPremium

おしゃべりの数は日本語(単語)、英語、二語文合わせて、600種類増の2800種類以上!

図鑑の絵をペンでタッチするだけで、アンパンマンのキャラクターたちが 【ことば】を教えてくれます。
ペンのスイッチを切り替えるだけで【日本語】がネイティブ発音の【英単語】になり、
さらに二語文マークがあるページは、マークをタッチするだけで、「えほん」・「かさ」という単語が、「えほんをよむ」・「あかいかさ」といった【二語文】に切り替わります!
動物・乗り物・季節行事・挨拶・色形・あいうえお等々、いろいろなテーマが揃っています! クイズやお料理等、楽しい遊びも16種類!

みんなが大好きアンパンマン。2歳から使用しています。使い方がわかるとずっと遊んでいました。

最初に買ったタッチペンの絵本だったので、こんな便利なものがあるんだと驚きました。

英語になるのは物の名前だけで、アンパンマンなどのキャラクターのセリフは日本語のみですが、楽しんでやっています。

対象年齢:3歳以上

6.タッチペンでいっぱいあそべる!まいにちのことばずかん1500 英語つき

大人気「はじめてずかん1000」待望の続編が登場!

あいさつ、家族や友だちとの会話、気持ちの表し方など、毎日の生活で役立つ言葉を、36種類のクイズやゲーム、15曲の歌とメロディを楽しみながらたっぷり学べます。

「ドアのすうじ」では、10の部屋にかくれたネコを、ドアのむこうのユニークな住人たちとの会話をたのしみながら探すゲームなど、子どもといっしょに大人も思わず夢中になってしまうおもしろさです。

ゲームやクイズ、歌も入っており、兄弟で取り合いしながら楽しく使っています。

対象年齢:0歳から小学校入学前

7.新装版 はじめてのえいかいわえほん 

おしゃべりタッチペンつきで、きいて うたって はなせるようになる!
最初におぼえたい基本フレーズがいっぱいの、英会話がたのしく身につく絵本です。
リズムにのって英会話をおぼえられるフレーズソングを19曲収録。単語や関連表現も学べます。
「こんにちは」「きみのなまえは?」「かぞえてみよう!」「おなかがいたいの」「トイレはどこですか?」など、身近なシーンの会話文をたっぷり収録。絵本のマークにタッチすると、音量も5段階で調節可能。タッチエリアが広い高感度なペンは小さなお子さまにも操作しやすく、夢中で遊びながら英会話に親しめます。


こちらは簡単な英会話が楽しめるタッチペンです。絵も可愛く、歌も入っており、楽しんで使っていました。

日本語が入っておらず、オールイングリッシュなので、「英語モードで聞いてほしいのに、日本語モードばかりで遊んでいるな...」ともやもやすることもありません

対象年齢:1歳6ヶ月以上

いかがでしたでしょうか?

どれも挑戦しやすいお値段のものですので、ぜひお気に入りのものを見つけてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました